屋号、あげました!!フリーランスWEBデザイナーデビュー?!
2012.05.09 カテゴリ:Webデザイン
Sourire web studio(スリール ウェブスタジオ)です!!
突然ですが、個人事業主として屋号をあげましたヽ(^o^)丿これで「無職」ではなく「フリーランスのWEBデザイナー」ですね~。
実際収入が今あるわけではないので、実質無職の時と変わらないんですけど(^^ゞ
でも屋号をあげると気持ち的な部分が気合い入りますねー。
今までも必死やったんですけど、今まで以上にやっていかないといけない状況に自分を追い込んだかんじです(笑)追い込まれると余計にパワーが出ます(^_^)v
名前の由来

sourire(スリール)とは、フランス語で『笑顔』です。
なので直訳すると『ニコニコWEB工房』(笑)実はこっちも気に入ってます(笑)
今のわたしの人生の目標が、『笑顔で生きていこう!』なので、何かの形で屋号に入れたかったんです。
今後お仕事をしていく上で、お客様も笑顔になってもらえるような仕事をしたいなーという意味合いも込めて(^O^)
名前の最終決定は子供と相談しました。やっぱり『笑顔』は入れたいなーってところで、さすがにニコニコはパスで(笑)
響きもキレイで、短い方がいいよな!ってことでわりとさっさと決めちゃいました(^^ゞ
みなさん、よろしくおねがいします!!
手続きうんぬんかんぬん
正直全くわからなかったので、ネットで調べまくってからいざ税務署へ。
受付のおねーさんに「開業届けやりたいんですけど、何にもわからなくて…」と言ったらとってもさわやかに対応!相談員のおにーさんも親切♪
開業届けと青色申告の申し込みの用紙に、「こことココに記入してくださいねー」みたいな。
とっても親切丁寧。
あっちゅーまに個人事業主になってました(笑)税務署に入ってからものの10分ぐらいですかねー。
事業内容すら記入してへんのやけど(^-^;認印だけで済んじゃいました★
気になる保健・年金の相談をしたら「役所に行ってみてねー」とのことで。
いざ役所。
ここも親切丁寧に初心者向けに説明をしてくれたので、前の会社の資格喪失証明や年金手帳があればパパっと終了!
あとは自分で経理関係をしっかりするだけですね!
意外とあっけないかんじでいろいろ完了です
個人事業主、フリーランスになるということは、ちゃんとした収入や仕事ができるようになってからの話やろうから。自分にはまだまだ関係ないや~と思ってたんですよ。
ホンマについ最近まで。
自分にここまでの行動力があったのにはビックリです(^^ゞ
さー個人名刺もちゃんとしたのを作って、ポートフォリオも作らないとですね!何だかワクワクしてきました!
『Web Studio』の名前に恥じないように、自分のスキルアップ目指してまだまだ勉強していきます!!
そしてお仕事も受付中です(笑)